こんにちは❗
ヒーヴです!
今日、使っているGmailの送受信ができなくなり、気が進まなかったのですが、justanswerさんに、リモートで解決してもらいました。
ありがたやと思ったのもつかの間、「チップを下さい」と、言われました。初め「えっ?」と、思いました。
何か払いたくないなぁと、一瞬思いました。
でも、まぁ直してもらったので、一番安いチップを送金しました。
チップを下さい、、ってそのサイトを使って、初めて言われました。
海外ならまだしも、でも、アメリカなら、チップを含んだ料金設定が多くなってきたので、チップを払う状況だと、Uber eats位です。
チップって、下さいと言われて払う物ではない気がしたので、何だかな~と思いました。
そういえば、昔イギリスのロンドンに行った時、道を聞いたら、チップ払えというジェスチャーをされた事を思い出しました。
やっぱり日本のように、チップ制がない国でチップ払えは、いくらありがたやと思っていても、気持ちがついて行きませんねぇ。