こんにちは❗
ヒーヴです!
ニュースをつらつらと読んでいましたら、香港のレストランで、髪の毛が料理に入っていたので、替えてもらったが、サービス料金は払わない中国人女性の話が載っていました。
日本以外は、サービス料金(チップ)を払わないといけないのですねぇ。
昔社員をやっていた会社で、社長が、いきなり「香港に社員旅行しよう」と言いはじめて、香港行きましたよー。
で、トイレに入りましたら、手を拭く紙とかを座っていたおばちゃまから、もらうと、チップをよこせのゼスチャーをされて、持っていた小銭をかき集めて、渡しました。
今は、トイレおばちゃまの制度があるのかは、わかりません。
最後の日に、夕飯はホテルのレストランでとろう、ということになり、デザートを何にする?になりまして、メニューを見たのですが、怪しい漢字が並んでいまして、唯一まともそうな、漢字を選びましたら、来たのは、何かのたまごで、味も微妙で、さっさと部屋に引き上げました。ホテルだったので、サービス料金込みの金額を払ってきました。
日本にある、中華屋さんの方が何倍も美味しいと、思いました。
参ったのは、香港行く人は、大抵ショッピングが目的なのに、観光ばかりして、ショッピングする時間が10分という、苛酷な状況になりまして、時間のない中で、お店をまわって、お店側が「ノーディスカウント」といったら、一旦お店を出る、店員さんが、「OKディスカウント」と言ってくるので、スカーフなどお土産に買い込んだ記憶があります。
これはこれで、面白い旅になりました。
そうだ、チップの話でしたねぇ。
ヒーヴでしたら、外国で何されるかわからないので、払うかな?
一度だけ、ロンドンの旅で、余りにもひどい扱いを受けたので、チップを払わず、レストランを出たことがありました。
ひどい扱いと言うと、まず他の席が空いているのに、厨房近くの席(一番悪い席)にされた。皿なんか、投げるように置かれたなど、ウェイトレスは、同じアジア系の人だったのですが、白人との差別がひどかったです。
ま、一つの社会勉強でしたねぇ。
どれも今になっては、いい思い出です。