こんにちは❗
ヒーヴです!
今の若いものは、言葉使いを知らない❗
など憤懣やる方ない方もいる中、今の若いものが、「研修みたいなものがあれば」とおっしゃる方もいるようです。
言葉使いって、家庭で親から学ばないかな?と思ったのですが、さておきです。
いきなり思い出しました。
社会人初めての会社で、「新人研修」なるものがあった!のです!
一週間程、山中湖(← すみません。多分です)にある宿屋に泊まりこみ、毎日朝6時に課長が、私達新人を起こしに来て、何故か早朝マラソンさせられました。→ 早朝マラソンが何の役に立つのか、未だ不明。
そうだ!マラソン、それから訳わからないうさぎ飛び!をさせられました。
研修の中身は、見事にすっぱり忘れています。← それほど、中身なかった。。← と、思います。
ただ、当時の同期の人達と、楽しく文句言いあいしたりして、仲間内では、和気あいあいしていたと思います。
↓なように。。
「何でマラソンが必要なのよー❗」
「うさぎ飛びで、筋肉いたいわ~❗」
「〇崎(← 課長の名前← 呼びつけ)明日も6時に来るかな?」
「来るわよ!あいつ(← もはやあいつ呼ばわり)張り切ってるから」
こんな感じでした。↓
後で、笑い話になりました。